本文へスキップ

サプリメント.comは健康サプリメントの総合情報サイトです。

ビタミンK 血液の凝固にかかわることから「止血ビタミン」とも呼ばれています。じょうぶな骨づくりにも関与します。

生理作用  止血したり骨を強くする

血液を固める酵素の成分

ビタミンKには、ケガや内出血を起こしたときに止血をする大切な働きがあります。出血が起こると、血漿中に溶解しているフィブリノーゲンが不溶性のフィブリンに変化し、血液がゼラチン状になることで血液が凝固します。フィブリノーゲンがフィブリンに変化するには、トロンビンという酵素が必要です。
ビタミンKは、トロンビンの前駆体であるプロトロンビンの生成に不可欠です。

骨づくりに必要なタンパク質を活性化
ビタミンKには、カルシウムが骨に沈着するときに必要なオステカカルシンというタンパク質を活性化させる働きがあります。ビタミンDとともに、じょうぶな骨づくりのために重要です。

不足  新生児は欠乏症になることも

ビタミンKが欠乏すると、血液凝固に時間がかかります。腸内細菌によって体内合成されるので不足することはまれですが、肝疾患で胆汁の分泌が悪い人、抗生物質を長期間服用して腸内細菌が減っている人などは欠乏しやすくなります。また、新生児は腸内細菌が少ないため欠乏しやすく、頭蓋内出血や新生児メレナ(消化管出血)を起こすことがあります。